生成AIでデータの力を最大限引き出す!
AmiVoice×見える化エンジンの最新活用法をご紹介!

セミナー概要

生成AIの台頭など大幅な技術進化に伴い、企業における音声データ/定性データの活用もまた大きな転換期を迎えています。本セミナーでは、音声認識による現場業務の業務効率化やそのデータをAIも用いて分析することによる活用法を事例も交えて解説いたします。

▼ このような方におすすめ ▼
・音声認識ツール導入をご検討中の方 / コンタクトセンター向けにセキュアな生成AIを使いたい方
・コンタクトセンターの通話を要約して分析したい方 / アフターコールワークを削減したい方
・音声認識データの活用方法にお悩みの方 / 自社や自部門のミッションに合った分析手法を探している方
・応対品質を向上させたいコールセンター管理者の方 / 生成AIやテキストマイニング技術の導入検討中の担当者の方


プログラム

■第1部:13:00~13:30
「音声認識メーカーならではの生成AI活用方法とは!?」
~基本機能のデモを交えながら最新機能をご紹介~


<講演概要>
近年、コンタクトセンターでは関心のあるソリューションとして生成AIが挙げられ、皆様活用に向けた取り組みを進められています。その中でどの生成AIを選べばいいのか、どんなことができるのかなど、お悩みのお客様が多いかと思います。
本講演では音声認識メーカーであるアドバンスト・メディアが考えるローカル環境で利用可能なセキュアな生成AI
「AOI LLM for AmiVoice Communication Suite」をデモを交えてご紹介させていただきます。

<講演者プロフィール>
株式会社アドバンスト・メディア
CTI事業部 セールスマネージャー 山田 裕一 氏

2007年からOA機器商社にて営業職として入社し約17年間BtoBにてユーザー営業・新規開拓営業を経験。
2024年から音声認識市場に未来を感じアドバンスト・メディアへ中途入社。
幅広い業種業界へAmiVoice CommunicationSuiteを提案・展開を担当。

■第2部:13:30~14:00
「生成AIとテキストマイニングで実現するコールセンター業務の革新」
~顧客の声を活用した業務改善とオペレーター育成等の新戦略~


<講演概要>
近年、顧客の声(VOC)を起点とした経営戦略や顧客対応が求められる中、コールセンター業務の革新が急務です。
特に、生成AIの技術はその可能性を大きく広げています。
本講演では、生成AIを活用することで実現できるコール理由の自動振り分け、重要トピックの抽出など具体的な活用例をご紹介します。 お客様の行動傾向を把握するだけでなく、オペレーターの対応力を多面的に分析することで、業務効率や対応品質を向上させることが可能です。さらに、先進事例を交えた具体的なVOC分析手法を解説します。

<講演者プロフィール>
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
マーケティングソリューション本部 セールスイノベーション部 副部長 早田 健人 氏

2016年プラスアルファ・コンサルティングに入社。
様々な業界の企業に対し、テキストマイニングツール「見える化エンジン」の導入支援、活用・定着支援PJを主導。
特に、音声ログ/問合せ/アンケートの自由回答データなどの定性データ分析による、顧客満足度の向上やコールセンター業務改善に活かす、顧客の声活用プロジェクト提案や実施を経験。2023年からマーケティングソリューション本部の副部長としてテキストマイニングと生成AI機能の分析手法を併せた新サービス立案、新機能開発推進に従事。

セミナー詳細

日時

2025/2/19(水) 13:00-14:00(質疑含め)

参加費

無料(事前登録制)

開催方法

オンライン開催

視聴環境

Zoom ウェビナーでのオンライン配信にて実施いたします。お申し込みいただいたメールアドレスに、参加用のURLをご案内させていただきます。開催前日になりましても参加用のURLがご確認できない場合は弊社までお問い合わせください。

注意事項

本セミナーはAmiVoice/見える化エンジン導入前の法人向けセミナーとなります。
同業他社、個人などのお申込はお断りさせていただく場合がございます。

下記項目についてご教示ください。
<個人情報のお取り扱いについて>

下記の個人情報の取り扱いに関する要項をご確認のうえ、
同意いただける場合は「同意します」にチェックを入れてください。

株式会社アドバンスト・メディア 個人情報保護方針
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  個人情報保護方針


1 / 1