>> こんな方におすすめ <<
-
顧客の声の分析を担当されている方(カスタマーサポート、マーケティング、商品企画など)
-
生成AIの具体的な業務活用法を探しているDX推進部門や経営企画部門の方
-
顧客起点のサービス改善や事業開発を目指す事業責任者・マネージャーの方
-
現在のVOC分析が属人化しており、組織的な活用に課題を感じている方
-
データに基づいた顧客理解を深め、全社的な意思決定に繋げたいとお考えの方
プログラム
≪講演タイトル≫
生成AIによるVOC分析、「個人作業の効率化」で終わらせない。
調査データから解き明かす、VOC分析を全社の成長エンジンに変える方法
≪講演概要≫
生成AIの登場により、問い合わせ、アンケートやレビューといった「顧客の声(VOC)」の分析は、かつてないほど手軽でスピーディーになりました。しかし、その活用は「集計や要約といった個人作業の効率化」に留まってはいないでしょうか。
本講演では、独自の調査データを基に、多くの企業が陥りがちな「VOC分析が個人の業務改善で止まってしまう」というよくある課題を解決し、生成AIを更なる武器としVOC分析を「全社の成長エンジン」へと進化させるためのステップと実践的な手法を解説します。
個人スキルに依存した属人的な分析から脱却し、組織全体で顧客インサイトを共有・活用し、事業成長につなげるための仕組みづくりにご興味のある方は、ぜひご参加ください。
■講演者プロフィール
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
セールスイノベーション部 グループリーダー 宮本 昂弥
2020年に入社後、CRMツール「カスタマーリングス」とテキストマイニング「見える化エンジン」のセールスを経験。顧客データ活用からVOC分析まで、企業の抱える幅広い課題解決を支援。現在は営業企画チームリーダーとして、イベント企画・運営やメディア露出なども担当。
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
セールスイノベーション部 滝本 暁生
2023年に新卒で入社後、CRMツール「カスタマーリングス」とテキストマイニングツール「見える化エンジン」のセールスを担当。顧客データ活用からVOC分析まで、企業の抱える幅広い課題解決を支援。現在は、企画業務も兼任。生成AIに関する調査業務なども経験。
セミナー詳細
日時
|
2025/10/07(火) 13:00~14:00 |
参加費
|
無料(事前登録制) |
開催方法
|
オンライン開催 |
視聴環境
|
Zoom ウェビナーでのオンライン配信にて実施いたします。 お申し込みいただいたメールアドレスに、参加用のURLをご案内させていただきます。 開催前日になりましても参加用のURLがご確認できない場合は弊社までお問い合わせください。
|
注意事項
|
本セミナーは見える化エンジン導入前の法人向けセミナーとなります。
同業他社、個人などのお申込はお断りさせていただく場合がございます。
|